デイホームゆりの木大田
施設概要
- 拠点名
- デイホームゆりの木「大田」
- 種別
- 通所介護
- 所在地
- 〒144-0045
東京都大田区南六郷2-17-11泉マンション1F
- TEL
- 03-5714-2331
- FAX
- 03-5714-2332
- 事業所番号
- 通所介護:1371112416
送迎エリア
- 東京都大田区全域
- 川崎市川崎区一部
※送迎時の個別ニーズもぜひご相談ください。
※見学時の送迎も致します。お気軽にお問い合わせください。

今後のイベント情報
coming soon...
次回のイベントをお楽しみに
空き情報
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ご利用 | × | × | × | × | × | × | - |
入浴 | × | × | × | × | × | × | - |
リハビリ | × | × | × | × | × | 実施なし | - |
○受け入れ可 △定員まであと2~3名 ×定員に達したため受け入れ不可
定員23名
- リフト浴でも対応できる個別入浴。同性対応可能。
- 看護師常駐のため、医療ニーズもご相談下さい。重度対応可能です。
- 外食気分のお食事イベント実施。お食事代は消費税込みで605円。
スタッフ紹介
フォトギャラリー
※掲載されている画像は昨年以前のものも含まれております。
- 4~6月
- 7~9月
- 10~12月
- 1~3月

懐石料理青山
ちらし弁当。百貨店で女性に一番人気のお弁当のようです。その彩りに惹かれるちらし寿司をメインに、出汁のきいた煮物をはじめ和のお料理をお詰めしましたもので美味しくいただきました。

懐石料理青山

懐石料理青山

母の日
この日は取寄せランチに午後はお肌のケアをしました。母の日の感謝の気持ちをこめてカーネーションと粗品もプレゼントさせていただきました。

母の日

中谷本舗
山深い奈良・吉野地方の山村で生まれた柿の葉寿司。行商人たちが売り歩いた「塩さば」を寿司にして、手近にあった柿の葉で包んだのが始まりです。100年前の創業当時から変わらない味を守りつつ、現代に即した味を探求する「ゐざさ」の柿の葉寿司をいただきました。

京樽
「KYOTO style.雛菊」。色合いも、おいしさも鮮やかなお鮨の詰め合わせ。しゃりは、まろやかでやさしくなるようお酢の配合がされているので、ネタの旨みを存分に味わえます。江戸前鮨で人気のまぐろや真鯛などを生のまま使用した、色鮮やかでかわいらしい新しいスタイルの上方鮨です。

京樽

よもぎ湯
今回は「よもぎ湯」を行いました。よもぎはその香りと効能から古来より入浴剤として利用されてきました。よもぎ湯に使うことで血行が促進され、血流が良くなるので肩こりや腰痛、生理痛を和らげ、新陳代謝も高めてくれます。

よもぎ湯

よもぎ湯

ゆりの木ランチ
今年度初めてのゆりの木ランチはまたまた「人形町 今半」よりお取り寄せ致しました。今半と言えば黒毛和牛が自慢のようですが、あえておかずの種類が多い「折詰 かきつばた」というお弁当にしました。

ゆりの木ランチ

ゆりの木ランチ
今回、初めて「柿家寿司」から購入致しました。紅ずわい蟹のばら寿司で少し量も多かったのですが、皆さん美味しいと残さず召し上がって下さいました。

父の日ランチ
父の日を祝い全員で人気の崎陽軒の「初夏」のお弁当をいただきました。一口サイズで食べやすく好評でした。

よもぎの湯

よもぎの湯
多摩川の河原からよもぎを摘んできて湯船に浮かべ香りを楽しみました。体ほかほかお肌ツルツルまるで天然温泉。

母の日御膳

母の日御膳

母の日御膳
母の日を祝い全員で人気の崎陽軒の母の日御膳のお弁当をいただきました。一口サイズで食べやすく好評でした。

コーヒー風呂

コーヒー風呂
毎月一回恒例のイベント湯で今回は「コーヒー風呂」でした。いい香りがしたという方や何にも香りがしない方など。でも見れば一目瞭然で「気持ち悪い」感じもありますね。来月は「よもぎ」です。予告しておきます。

カラオケ大会

カラオケ大会
毎月第4土曜日恒例のカラオケ大会でした。今度は96点がトップでした。声も良く出て表情も素敵でしたよ。

GoToトラベル

GoToトラベル
今回、初めての企画でGoToトラベル北海道編を行いました。なんだかんだで皆様は食べることが一番興味あったようですね。横浜そごうより購入した「かにいくら弁当」を皆さん完食された方が多く、良かったです。中には普段残す方もいつもの倍以上召し上がってビックリです。

ゆりの木ランチ

ゆりの木ランチ
大田区大森南にある「東揮」という中華屋さんで初めて皆さんにランチとして提供致しました。私はすごく好きなのですが、いかがだったでしょうか?そもそも量が多い?なんて声もちらほら。。。
平成28年11月より、デイホームゆりの木大田の管理者をすることになりました井上貴一郎と申します。私自身も母の介護を16年間しており、またデイサービスも16年間利用しているので、提供側としてだけでなく利用者側の視点も持ち合わせているつもりです。なのでご利用者様やご家族様、担当ケアマネージャー様に満足していただけるサービスを提供できるようスタッフ一同、一生懸命励んでまいりますので、何卒よろしくお願い致します。また、見学やご相談は随時受付中ですのでお気軽にお立ち寄りください。